こんにちは(*’▽’)
げんの妻・のりこです☆
新たにブログを書いてみようと思い今回から…正確に言うと去年一度書いていますがそちらはガーミンログの転載だったので、本格的には今回が初回ということで、パソコンと向き合っています。
とはいうものの、文章を書くのが超絶苦手な私(^▽^;)
最初は読みづらかったり、たいして面白いものは書けないと思いますが、ランと共に文章の成長も温かく見守っていただければと思いますm(__)m
今回は11月2日に行われたとかちフードバレーマラソンのレースレポを書いてみようと思います☆
まずは今までのハーフマラソンの戦歴から
ハーフマラソンの戦歴
・2023年4月 伊達ハーフマラソン(非公認) 1時間46分53秒 練習レース(貧血真っ只中、前日42.3kmのマラニック)
・2023年10月 とかちフードバレーマラソン(公認) 1時間32分44秒 PB
・2024年2月 丸亀国際ハーフマラソン(公認) 1時間41分29秒 (1か月で7kgの減量(*_*;、それによる貧血)
・2024年10月とかちフードバレーマラソン 1時間34分30秒 (故障明け)
・2025年1月大阪ハーフマラソン(公認) 1時間30分37秒 PB更新
・2025年4月伊達ハーフマラソン 1時間34分21秒(7kgの増量…(^^ゞ)
・2025年10月札幌マラソン(公認) 1時間33分00秒 練習レース(前日21kmの距離走のセット練習)
()内にトラブルやレースに影響したと思われる前日の練習(言い訳)を書いてみましたが…
トラブルが多すぎますね(;’∀’)
そして体重変動も…
ただトラブルがなく前日もしっかり整えて臨んだハーフマラソンではしっかり結果を残せているので、自分の中では割と得意なイメージがあるハーフマラソン
今回のフードバレーはトラブルなくしっかり練習を積めている中でのレース
体重も適正!
自信をもっていいのではないかと思う一方で、
大阪ハーフマラソンが絶好の条件で臨んだレースだったので果たしてPB更新できるのか?
いや練習積んできたし、PB更新どころかもしかして90分切りしちゃうかも?
そんな不安と期待がぐるぐる 1週間前からそわそわドキドキ(゚Д゚;)(;゚Д゚)
家でもしばしば挙動不審になり、げんさんに「いや、緊張するの早いから(^▽^;)」と笑われていました
レース当日
4時起床
朝食
・おにぎり2個
・ミニどん兵衛
・アイスカフェラテ
気温5℃、雨☔
寒さに弱いので温かくせねば(`・ω・´)
…とは言え雨なので半袖だと袖が濡れて重くなるのも嫌だなぁ(;´・ω・)
ということで考え抜いた末
・ファイントラックのインナー(ドライレイヤーベーシックタンクトップ)
・ハシルコトノースリーブ
・アームスリーブ
・タイツ
・手袋
・キャップ
・シューズ(PUMAのディヴィエイトニトロエリート3)
そして雨&防寒対策として
・100均の雨ガッパ
・手袋の上にビニール手袋
・カイロ(手袋の中、タイツのポケットの中、インナーに貼るタイプを前後)
・ネックウォーマー
・全身にワセリン塗ったくり
念入りにアップを済ませてスタート地点へ
フードバレーは陸連登録者が先頭でそのあとにタイム順に並ぶ形式
陸連登録者が意外と少なく15分前までアップしていても先頭から5列目くらいには並べました(^^)
スタート~8km 緊張のスタート
コースの高低差は下の図の通り

細かいラップは決めていなかったものの、なんとなく
緩やかな上りの1~8km目までは4´15~18/km
激坂がある9kmから11kmくらいは4´25/km
フラットになる12km~15kmは4´15/km
下り基調になる16mからゴールまでは4´05/km
こんな感じでいければいいなーと数日前に考えたラップを頭の片隅に置きながらいざスタート!
最初の1kmはどのレースでも緊張
『ちょうどいいペース』と感覚で感じるペースが果たしてどのくらいなのか…
目標ペースと大きくかけ離れて遅かったらどうしよう
といつも不安になる
最初の1km目のラップ
4´06/km(ガーミンのGPS計測)
よしっ!いい感じだ(゚∀゚)
そんなに無理している感じもないし苦しくもない
ちょっと速いので後半のことも考え少し落としていこう
このままリズム良く集中!
4´06 4´11 4´10 4´14 4´17 4´14 4´15 4´15
概ね目標ペース通り!
9km~11km 激坂区間
来たよ、激坂…
やっぱり急だー( ;∀;)
ここは無理せず頑張りすぎずに行こう
何人かに抜かれるけど「大丈夫大丈夫、無理はしない」
登り切った後は息を整えつつ、一番つらいところは終わったーと安堵
…するも今まで軽かった脚に少し重さを感じるように
ラップも落ちるのでこのまま撃沈したらどうしようと一瞬焦る
「大丈夫、自分を信じるんだ」
言い聞かせて、ここでもう一度冷静に自分の体に集中
脚は重くなったものの呼吸は苦しくない 大丈夫
思った通り9km目のラップは落ちたものの10km目と11km目で上がってきたので一安心
4´25 4´20 4´16
12km~15km やばい、脚が…
フラットになり走りやすくなったこの区間
気付けばもう半分過ぎていて、1か月前に行われた札幌マラソンに比べてあっという間にここまで来た印象
ただ公認あるあるで、道路脇のキロ表示の看板とガーミンのGPSがかなりずれてきた
この地点でキロ表示の看板がガーミンのGPSより100m~150m先にある
これが最後影響してくるんだよねー(;´・ω・)
呼吸はまだ大丈夫だけど脚の重さが気になる
果たして16km目から4´05/kmでいけるんだろうか………不安だ
「だめだめ、自分を信じろ!今に全力集中!」
意識を自分の体に集中させる
「ペースは今のままで大丈夫?あげる?さげる?キープ?」
集中が途切れてくるといつも自問自答し、余計なことは考えないように今に集中するようにコントロールする
4´16 4´11 4´12
16km~ゴール
いよいよ下り区間!
最初の16km目
4´09/km
思った以上に上げられない💦
大丈夫、今までの区間で少しずつ貯金があるはず
ピッチを上げよう
まだまだ脚は生きてる!大丈夫!
17km目
4´06/km
よし、いい感じ!この感じで行けば大丈夫!
あと3kmちょっと!
18km目
ずっと前にいた仮装した女性ランナーさんにだいぶ近づいてきた
最終的には抜かせるかも!
4´04/km
19km目
あと2キロ!
たとえキロ5で行っても……
90分過ぎるじゃないか(;゚Д゚)
いや、さすがにキロ5まで落ちないから大丈夫
だいたい4´30/km以内でいけば切れるかも??
頭が回らないーー
4´08/km
20km目
仮装ランナーさんに追いついて抜かせた!
いいぞいいぞ!
なんて調子に乗っていたものの
4´15/km
Σ(゚Д゚)ノ
ひゃーー💦想定より10秒も遅いーーー💦
脚なくなっちゃったの??
せっかく目の前まで来ている90分切り
このままずるずる落ちるのだけはなんとか避けたい(><)
21km目
あと1キロ!ピッチを上げて出力を上げる
いつも最後1キロで思い浮かべるのはIペースインターバル
あの超絶キツイけど、あと800、600、400…とカウントダウンしながら、懸命に走る感じを思い出し走る
途中きつくて目をつぶる
何人も追い抜かす
4´04/km
時計を見る まだ1時間28分台
行ける、90分切れる!
ラスト
もう長くても300mくらいなはず 限界まで上げるんだ!
ゴールが見えた!
みかん🍊さんの声が聞こえてきた
「のりこさん、がんばれ!切れるよ!」
元気をもらう!きっとげんさんも近くにいるはずだ
二人に最後かっこいいところ見せたい!
全力ダーーーーッシュ!!!!!

ゴールに駆け込む
やった…走り切った…やった…
ガーミンを見る
1時間29分34秒
「やった…切れた…」
ゼーゼー、フラフラする中、声に出して呟いた
シューズのタグを取って渡して、参加賞の大福をもらい「ありがとうございました」と言った時、涙がじんわりこみ上げてきた
ずっと憧れだった90分切り、ついに達成できた
フードバレーとかちマラソン 1時間29分33秒 女子35歳~49歳の部 10位
レースを終えて
念願だった90分切りを達成して数日、ずっと余韻に浸ってました
嬉しかったのはタイムだけではなく、ペースに対する感じ方が変わったこと
具体的に言うと、
大阪ハーフマラソンを走った時は4´15/kmのラップが出ると「すごい!速く走れている!」と感じていたのが、フードバレーでは4´15/kmはベース、4´12/km前後のラップを見ると「おぉ!良い感じ」と感じるようになりました
これは自分の中では大きな変化
こう言った変化に練習の成果を感じて、とても嬉しくなります(^^♪
あとは何といっても仲間の存在
今回ハシルコト北海道で参加した10人全員が、PBやコースベストなどベストを出しました!
これって本当にすごいこと
夏から秋にかけてみんなで楽しく時には苦しみながら、一緒に練習してきました
それが報われた
自分がすごく嬉しかったように、みんなも成長を感じて嬉しく思ったはず
そう思うと喜びが何倍にも膨れ上がります☆
今回レースに参加しなかったメンバーも一生懸命応援してくれていました
レースを通じてまたチームの絆が深まった気がします(*^_^*)
次はいよいよフルマラソン
11月23日のつくばマラソンにハシルコト北海道をはじめ、全国のハシルコトメンバーが参加します
もうレース3週間前を切り、明日は2週間前の20km走
今回のフードバレーを弾みにし、しっかり調子を整えていこうと思います!(^^)
完


コメント
お疲れ様です!ホーチミンの空港に向かう車中で見てビックリ!
典子さん素晴らしい文才じゃないですか〜!
あらためて90分切りおめでとうございます(^o^)
忙しい時間を工面しての発信だと思いますがこれからもレースレポやその他雑感など楽しみにしてます!
ちばちゃん、早速のコメントありがとうございます!
何かチームのために出来ることはないかなあという思いと、自分の成長のためにも苦手なブログに挑戦してみました^_^
まだまだ不慣れではありますが、これから少しずつ慣れてくることを祈って、そして何よりこれが最初で最後にならないようにがんばりますね♪
出張お疲れさまでした!お気をつけて帰ってきてくださいね