こんにちは、はしモンです。
北海道では秋が進み、レース開催も残り少なくなってきました。
そんな2025年11月2日に開催されましたフードバレーとかちマラソンのレポートします!
3週間後の11月23日のつくばマラソンが大本命のレースのため
スピード養成や最終的な走力の確認となる大事な一戦です。
前日の11月1日は私の44歳の誕生日♪
げんさん、のりこさん、けいさん、ぱぐおさん、私の5人でげんさんカーで帯広まで移動しました。
ホテルへチェックインしてみかんさん、もーりーとも合流してみんなで夕食タイム。
真っ黒な豚丼は濃い味付けで好みが分かれますね。


~レースウェア~
キャップ:2XUランニングキャップ
アンダーウェア:ミレードライナミックメッシュ
シャツ:ノースフェイスハシルコトノースリーブシャツ
パンツ:ティゴラマルチポケットタイツ
シューズ:アシックスメタスピードエッジTOKYO
腕:ザムストアームスリーブ
脚:ザムストカーフスリーブ
手:ナイキランニンググローブ
当日は雨予報のため100円カッパ、ゴミ袋ポンチョ、ビニール手袋を用意。
写真撮影をしてたら5本指ソックスを忘れたことに気づき、予備のラウンドソックスで代用>_<

~目標設定~
金メダル:1時間17分台
銀メダル:1時間18分台
銅メダル:1時間19分台
ハーフマラソンの公認ベストは前年のフードバレーで1時間19分11秒。
3週間後のつくばで2時間45分切りを目指すのでこのくらいは達成したいところ。
当日は5時起床、朝食とシャワー、各種用意を済ませて
7時にホテル前に集合し、徒歩で市役所へ向かいました。
たむちゃん、総長、ばっしー、まえぴさんも集合してみんなで写真撮影♪

雨に加えて低温(5℃)のため入念にアップを実施。
号砲10分前にスタート位置の陸連登録者用の一番先頭のブロックで待機しその時を待ちます。
8:30分スタート!
スタート~5キロ
スタート直前にカッパは脱いでポケットへ。100円カッパでもリサイクルするんだモン♪
前半は登りがあってここで突っ込んでしまうと後半の下り区間でスピードに乗れずタイムが狙えなくなってしまうので注意。
スタート直後、審判長カーが真横スレスレを通過して結構危ない。
1キロ目が3’36と、ちょっと早く入りすぎたので340付近に調整しましたが心拍が160を超えるくらいで結構がんばってる感じ。
不安が残る立ち上がり。

3’36-3’41-3’39-3’43-3’41
6~10キロ
もともとレースで集団走はあまり好まず、今回のように雨の日ともなると水溜りでバシャバシャ水をかけられて靴が濡れるのが嫌なので誰かに接近されると逃げるように巡航しました。
8km付近にある激坂、ここもリズムよく行きたかったのでペースをさほど気にせずそのまま進めた結果、坂を終えてペースを緩めた途端にげんさん他、数名に抜かれてついていけず。。
うーん、やっぱり無理な作戦だったかー。
これからどうしようか考えた結果、後半の下りでタレたら総長就任のお誘いが待っているのでそれだけは阻止せねば。
回復するのを待って望みをつなぐことに。
しかし、公園内での細かい折り返しが減速となって地味にキツイ。
落ち葉が湿っていてすっごい滑るし。
3’43-3’42-3’41-3’47-3’46
11~15キロ
自衛隊基地内の12kmくらいから下り基調になるけど下ってる感覚は皆無。
おまけに石畳状の路面にある大き目の溝が歩幅とあわずに常に溝の部分に着地してしまって苦戦。
溝を避けるようにピッチを回すようにしてストライドを調整したことで徐々にスピードも戻ってきた!
普段の閾値ペースより速いので当然心肺的にもかなりキツイ。
3’44-3’43-3’37-3’39-3’39
16~20キロ
唯一下りを感じられた区間。前の集団(げんさん)と100mくらい差がありますがこれ以上離されないように懸命に追う。
19キロに到達してから急にみぞおちから胃にかけて激痛が!
かなり無理していると理解しているので力尽きる前に2-3秒落としてでもラストスパートに備えた方がいいと判断。
げんさん達とは少しずつ離されていくけど、こうなってしまっては潔く勝負はせずにすっぱりと自己ベストを目指す走りにシフト。
3’34-3’31-3’34-3’37-3’40
21~ゴール
ラストスパートをかけますがゴールゲートが思ったよりも遠くにある。
180m程長い距離を走らされてゴーール!
3’32-56(280m)
結果:
金メダル
1:17:46(平均3’41/km)
総合順位が74位でゼッケン番号と同じ!
申告タイムと結果が一致していたってことなのでピタリ賞で何か賞品ほしいwww
総括
最低限のPBは達成したので喜ぶべき結果ですが課題の多い内容となりました。
今回のレースはイメージした通りの展開にならず、
8kmの激坂をペースを落とすことなく進めてしまったことによる失速がありました。
1-3秒くらい落としても集団で走ることでタメを作って後半粘れるような展開になっていれば結果はもう少し違ったかもしれません。
ハーフでの経験値の低さを痛感しております。
次は11月23日フルマラソンの大本命、つくばマラソンです。
今回の反省点を活かし前半抑え目、後半上げることを意識しながら最後の調整を行っていきたいと思います!
たくさんのハシルコトメンバーが出走するのでみなさんとお会いできることを楽しみにしております!!
レース後の打ち上げも楽しみだモン!!


コメント