みなさんこんにちは、はしモンです。
2025年8月31日に開催された北海道マラソン2025に出走してきました。
ランナー夏の祭典レースレポ、行ってみるモン♪
6月にサロマ湖100kmウルトラマラソンを完走してから徐々にフルマラソンへ対応するためのスピード持久力の強化を進めてきました。
ロング走
7/12 30km(平均4’21/km)
7/13 20km(平均5’12/km)
7/22 30km(平均4’17/km)
8/10 26km(平均4’41/km)
8/17 20km(平均4’07/km)
レース前日
レース前日、大通公園に事前受付に行ってきました。
この日は気温がとても低く最高気温が23℃ほどで当日もこのくらいの気温ならいいのにと感じていました。

目標設定
今回の北海道マラソンはあくまで練習の一環として出走するのでガチではなく
ある程度余裕を持って次の練習に影響のない範囲で走ること。
練習内容から4’05~4’10/kmで走れる感覚はありました。が結局は気温次第かなーと。
金メダル:サブスリー
銀メダル:サブ310
銅メダル:完走
特別賞:楽しんだら(笑)
レースウェア等
ON:ランニングキャップ
オークリー:レーダーパス
ミレー:ドライナミックメッシュ
ノースフェイス:ハシルコトノースリーブシャツ
TIGORA:マルチポケットランニングタイツ
アシックス:メタスピードエッジプラス
TIGORA:5本指ソックス
補給食
アミノバイタルジェル×2
アミノサウルスジェル(カフェイン入り)×1
メダリスト塩ジェル×1
レース当日
当日は朝4時に起床しスタートの4時間前には朝食を済ませました。
メニューはごはん、味噌汁、目玉焼き、ハム、スポーツドリンク
6時半に地下鉄で現地に向けて移動し7時にテレビ塔前に集合し記念撮影をしました♪

解散後、トイレや着替えを済ませてスタートブロックへ。
座って待機しているとお隣のランナーさんから
「いつもハシルコトお世話になってます、げんさんじゃないですよね?」
と声をかけられました。
このランナーさんは茨城から遠征で参加されているとのことで18-19キロ地点でハシルコトエイドでげんさんが待っていることやコースの情報などをお伝えしたり、おしゃべりしながらスタート時間まで過ごしました。
当日は気温が低めでスタート直前では22℃ほど、風の状態もよくここ数年では一番条件が整っていると感じました。
スタート~5km
Aブロック前方からスタートしたためロスは10秒。
序盤に少しの登りがありあとはひたすらフラットなので開催時期が秋以降であればとんでもないタイムが出てもおかしくないコース。
5km地点にともきちさんが応援してくれているので見逃さないように注意しながら走りました。よしっ、気付いてもらえたー!!
4’09-4’06-4’05-4’11-4’12 ※ガーミンの計測タイム
6~10km
まだまだ序盤で応援もたくさんあり順調にペースを刻む。
10キロでジェル投入。
4’03-4’05-4’07-4’06-4’01
11~15km
11km付近で会社の取締役が応援+写真撮影してくれました。
ついついペースがあがってしまいます。
3’59-4’08-4’07-4’09-4’08

16~20km
18-19キロ付近でやってまいりましたハシルコトエイド♪
レース前半で氷入りコーラはハッキリ言って神!
10秒ほど止まってしっかりと味わって後半戦へ。
4’11-4’04-4’08-4’17-4’07

21~25km
いよいよ北海道マラソン名物の新川通りへ。
アミノバイタルを摂取。
ハーフは1時間27分台で通過。
ランニング食堂さん、まるお製作所部長ヒロさん、三津家くんなど多くの有名ランナーとスライドして間近で走りを見ることができてテンションがあがります。
そんな中、ゲストランナーのくれいじーかろさんに「クレイジー!」とお声がけしたら
わざわざこちら側まで寄ってきてくれました。嬉しい♪
4’06-4’07-4’09-4’06-4’04
26~30km
塩ジェルを摂取。
スライドするランナーを凝視しながら集中して走ったためあっという間に折り返し。
最初にたむちゃんから声をかけられてエール交換!ナイスペース!!
その後、ジンガーの派手なランパンのみかんさんを発見!元気そう!!
4’03-4’10-4’10-4’10-4’10
31~35km
やはり30キロをすぎると疲労が溜まってきてペース維持が難しく感じます。
また、各エイドでは水を身体にかけて冷やしながら走ったのでおなかが少し冷えてきました。
無理してペースを維持するよりも5秒ほど落として最後まで余裕を持って走り切る作戦へとプラン変更。今回はあくまでダメージは最小限にとどめることが重要と言い聞かせました。
32キロ地点で妻が動画撮影しつつジェルとドリンクを用意してくれていました。
また、33キロ付近では母や兄夫妻も応援してくれました。
余裕がありそうに見えますが見せているだけで結構ギリギリです。
4’12-4’12-4’15-4’13-4’10

36~40km
北大構内に入るとゴールまで残り3キロほどですが地下鉄駅でいうと4駅分なので地味に長い。
4’13-4’12-4’15-4’09-4’09
41~ゴール
ラストはしっかりと温存していた足を使ってスパート&ゴール!
4’12-4’05-1’40(460m)
結果
2:55:44(平均4’10/km)

レースを終えて
昨今の温暖化で今や北海道も避暑地ではなくなってきております。
今年達成できなければ次にいつチャンスが来るかわからない真夏のフルマラソンでサブスリーの記録を残すことができて大満足です。
秋のレースにむけて最低限の走り込みと現状確認ができたと思っております。
9月13日にはハシルコト北海道メンバーのほとんどが参加する駅伝がありますのでスピードを磨きつつ10月5日の大本命の別海町パイロットマラソンに臨みたいと思います!
公式記録
計測ポイント | スプリット | ラップ |
Start | 00:00:10 | |
5km | 00:21:05 | 0:20:55 |
10km | 00:41:32 | 0:20:27 |
15km | 01:02:10 | 0:20:38 |
20km | 01:23:09 | 0:20:59 |
25km | 01:43:44 | 0:20:35 |
30km | 02:04:33 | 0:20:49 |
35km | 02:25:41 | 0:21:08 |
40km | 02:46:49 | 0:21:08 |
Finish | 02:55:44 | 0:08:55 |
コメント