3月30日(日)第37回ハシルコト練習会として、イブリジニー洞爺湖ガチランに合流参加♪
私(げん)がラン友さんとして個人的に、長らくイブリジニーのリーダー”あちこちゃん”とお知り合いというご縁もあり、今年はハシルコト北海道のチームとしてイブリジニーの洞爺湖1周練習会に参加させて頂きました!
ハシルコト北海道からの参加者は…
ぱぐおさん、典子さん、はしモンさん、みかんさん、なおさん、げん

洞爺湖マラソンの”試走”とも言える洞爺湖1周ランは札幌近郊のロング走と違い、撃沈や体調不良など万が一の際に電車ですぐにエスケープという訳にはいかず、バスなんて存在してないような本数しか運行してないし(こら笑)。

そのため、走るメンバー以外にエイドでの補給や給水、万が一の際にサポートカーが出動出来る体制が整っている練習会とすることが重要ですが、イブリジニーの洞爺湖練習会では、それが万全!


安心して撃沈出来ます(笑)
ということで、ゴールするタイミングが概ね同じになるよう、巡航ペースがゆっくりな方から時差スタートでGO!
詳しくは、それぞれのメンバーの日記から♪
【なおさん】(キロ6設定)

「殿と楽しくおしゃべりラン🏃➡️🏃♀️➡️
道を間違えたけど、水の駅で教えてもらって軌道修正。
去年DNFしたので、ゴールもわからず迷子🤣
イブリジニーの皆さんに大変お世話になりました🙏」
36.11km 3時間45分09秒(6’14/km)
ハシルコトメンバーの中で、唯一…洞爺湖1周を完遂!このコンディションの中で、素晴らしいメンタル!!恐れ入りましたm(_ _)m
【典子さん・ぱぐおさん・みかんさん】(4’50/km設定)

★典子さん★
「イブリジニー主催の洞爺湖練に今年はハシルコトのチームとして参加
450のグループ
走り出し、ちょっと息苦しい感じ
喘息の薬は飲んでるし、お薬テープも貼ってるからやっぱり貧血?と思いながら走る🏃♀️➡️
5キロ過ぎから体が温まってきて苦しさもなくなる
ただのスロースターターなだけか?🙄
途中雨混じりの雪と強風で本当に辛かった😱
水溜りにドボンして靴も靴下もべちゃべちゃに😭
25キロまで問題なく走っていたけど、26キロでめちゃくちゃお腹空いたなーと思ってから、一気にハンガーノックに
それから一気に力が入らなくなり、ペースダウン
エイドがあるからと油断してゼリー持たずに走ったのが大失敗
過酷すぎる練習会だったけど、静岡が終わって下がっていたモチベーションが一気に上がったので参加して本当に良かった!!
アップダウンの多いコースなので、上りが苦手な自分は恐らく洞爺湖で狙うのはキツイから、練習レースの位置付けになりそうだけど、これから秋に向けて坂練をとにかく増やすのと、しばらく最低限だった筋トレにまた力を入れる!!
江別は坂やアップダウンが少ないのでトレミでの人工的な坂での練習を定期的に取り入れる
明日からまた気持ち新たにがんばろー|•’-‘•)و✧ 👟リベプロ3」
31.15km 2時間32分47秒(4’54/km)

★ぱぐおさん★
「ハシルコト北海道、イブリジニーその他チームと合同のガチロング走
低温、時々吹雪、そして向かい風の過酷な状況でしたがなんとかほぼ設定通り走れました〜
21k過ぎに少し集団から遅れかけたけど、ここで遅れたらズルズル落ちてしまうと思い意地でついていった💦
今日できるベストは尽くした!
イブリジニーさんの手厚いサポート、ホントありがとうございました😭」
31.15km 2時間31分28秒(4’52/km)

★みかんさん★
「イブリジニー等との合同練習会で洞爺湖マラソンの試走‼︎
向かい風と雪のダブルパンチで終始過酷な修行ラン💦
先週の小樽と同じ条件でしたが、脚がへたることなく、余裕を持って最後3㎞は少しだけペースアップして終われました💪🏼
余裕を持って終われたことはだいぶ自信になったので、これからも練習継続して走力上げていきたいと思います🏃♂️➡️🏃♂️➡️🏃♂️➡️
企画、サポートしてくれた方々には、心から感謝、感謝です🙏
みなさん、お疲れ様でしたー🙇🙇🙇」
31.14km 2時間31分27秒(4’52/km)

3人共に、それぞれの感覚で”良い練習”が出来たようで、良かった良かった♪
【げん・はしモンさん】(4’05/km設定)
★げん★
例年、このイブリジニー洞爺湖1周練習会などの洞爺湖マラソン試走では、モデレート~E上限くらいを目安に走っていました。
2023年 30.01km 2時間00分13秒(4’00/km) 快晴・天国モード♪
2022年 25.02km 1時間35分13秒(3’48/km) この年は割とガチ目で巡航しましたが、迷子の妻を救出するため25kmで終了^^;
2020~2021 コロナで洞爺湖練は無し
2019年 35km 2時間32分56秒(4’22/km)
2018年 40.03km 2時間56分02秒(4’24/km)
2017年 35.65km 2時間36分49秒(4’24/km)
今年は、はしモンさんが一緒に練習会に参加してくれるので、はしモンさんにとって比較的ちょうど良い(楽でもないし、苦しすぎることもない)と思われる”4’00/km~4’05/km”くらいを目安に巡航しようかなと。
ただ天気予報では、この日の洞爺湖は…雪❅で風が強そう(TдT) スタートから非常に寒い中で、はしモンさんと一緒にスタート。
序盤は登りもあるし無理せず、比較的ゆっくりと楽に入る。
その後、ゆるやかに目標ペースに近づけていくイメージで。アップダウンが多いので、ラップはそこまで安定せず。
408-416-409-403-406-407-403-412-352-402 (~10km)
スタート後は、早々に吹雪状態。気温が低く、向かい風が強く、完全に地獄モード(ノ∀`)

両手にカイロを握って走っていましたが、徐々にカイロが濡れて効果が薄くなっていき、手袋も濡れて冷えが進み”かじかむ”状態を超えて、手先がボンボンに腫れたような感覚に( ;∀;)ウゥ…
400-401-401-401-400-401-401-403-402-404 (~20km)

ただ、たまに吹雪と向かい風が止む時間があったりしたのですが、その間は極楽のようなラクさでした(笑)
408-409-407-403-402-358-400-403-405-404 (~30km)

アップダウンの多いコースで、これほどの低温&強風&吹雪というコンディションの悪さの中、速いペースの30km走をする機会なんてない(というか、したくないからやらない笑)ので、良い修行にはなったかなww
今回使ったシューズは、使い古したリベリオンプロ2でした★
30.01km 2時間01分53秒(4’04/km)
★はしモンさん★

「ハシルコト、イブリジニー、その他のチーム合同で洞爺湖マラソン試走会
低温、強風、降雪といったナイスコンディション👍
げんさんと一緒に4:05-4:00くらいでの巡行予定でスタート
前半飛ばしすぎると撃沈した場合、地獄をみるので抑えめで。
登りプラス向い風という先週の小樽で経験した状況と同じ。一時的に止むと走りやすいけどそれは一瞬。あとはほぼ修行ランになったけどとても良い練習になりました。
サポートしていただいた皆様に感謝🙏」
30.04km 2時間1分54秒(4’03/km)
31km地点のエイドで、ハシルコトメンバーは(なおさん除き)全員、寒すぎて車でゴール地点へワープ(笑)
万世閣の温泉で温まり




アフターのBARで、お昼の特別営業をしてもらってカレー(野菜も肉もゴロゴロと大きくて、美味しかったー!)とお話を堪能♪


たまたま近くに座ることになって色々お話することが出来た、Karada designチームのO川くん、良い人だったな~(*^^*)
そしてみかんさん、練習が終わったあとは、一層大きな声で楽しくお話してくれて、場がとても明るくなります(笑)
他のチームメンバーとも交流出来て、非常に有意義な1日でした♪

コメント